桧製の大太鼓用バチは、重量が大きいこともあり、演奏者の体格や太鼓のサイズに合わせて太さと長さを選ぶことで、最良の音色が得られます。個人差はありますが、長さ太さのおおよそ目安は以下のようになります。
*こちらの商品は1組(2本)の金額となっております。
①太鼓のサイズによる違い
大太鼓の口径が3尺までであれば当社のラインナップでは長さ50cmまで太さは38mmまでのバチ 3尺1寸以上はそれよりも長くもしくは、太いバチ。
②打法の違い 長さ
太鼓の大きさや奏者の立つ位置、姿勢によって中心付近にバチの先端が届きやすい長さを選択。
※三宅太鼓の横打ちには、50cm×32mmまたは50cm×34mmのサイズがおすすめです。
③太鼓の種類の違い バチの重量(長さ、太さ)
太鼓の胴や皮が最適な振動となるように 長胴太鼓型>平胴太鼓型>桶胴太鼓型
④奏者の体格、パワーによる違い
女性や経験の浅い方は、当社のラインナップであれば50cm以下のバチがおすすめです。
名入れをご希望のお客様は、併せて「バチ・レーザー名入れ」もご購入ください。