当り鉦/手拍子

「当り鉦」は摺鉦(すりがね)、チャンチキ、コンチキ、チャンギリ、四助(よすけ)などとも言われます。真鍮製の鉢状の内側を鹿の角などでできたバチで叩いて音を出す楽器です

「手拍子」(チャッパ)は2枚の真鍮製の円盤を両手に持ち打ち合わせて音を出す楽器です

どちらも金属の厚みや、鉦や円盤の大きさにより音が異なります。